【食器博】世界の料理と器の特集〜フランス〜

大阪万博開催に向けて、Farbeでは食器を通じて世界の食文化を発信します。
今回はフランスの食器ブランド<ジアン>を使ったティータイムをご紹介。
シンプルなセッティングで再現しているので、ぜひ皆さまのお家でもお試しください。
大阪万博開催に向けて、Farbeでは食器を通じて世界の食文化を発信します。
今回はフランスの食器ブランド<ジアン>を使ったティータイムをご紹介。
シンプルなセッティングで再現しているので、ぜひ皆さまのお家でもお試しください。
Pick Up
フランスでは夕方の4時頃に日本の「おやつ」 に該当するル・グテという食習慣があります。
昼ご飯が14時頃に終わり、 夕食を20時頃に取ることがフランスでは多いため日本の「三時の おやつ」 よりも少し遅い時間におやつを食べるのだそう。
ル・グテは夕食前に家族や友人と美味しいものを囲んで過ごす至福のひとときなのです。
「キッシュ・ローレーヌ」は、パイ生地に肉や野菜などの具材と卵・生クリームを流し込んでオーブンで焼いた伝統的なお惣菜です。
やさしい甘みと冷めても美味しい「キッシュ・ロレーヌ」は家庭や地域によって具材が微妙に異なるそうです。
小腹が空いたときのおやつや料理の一品として長くフランス人に愛されています。
フランスはエスプレッソを中心としたコ ーヒー文化であるとともに、お茶文化も深く生活に根付いています。
自然由来で体にやさしいティザンヌは、健康意識の高いフランス人に人気のドリンクです。
Pick Up
GIEN/ジアンは1821年にパリの南にあるロワール河岸の自然豊かな町ジアンに設立されました。
創業初期は日常生活品を中心に製造を行っていましたが、その優れた技法が称えられ、万国博覧会に出展し金賞を受賞する栄誉に選ばれるほどの窯に発展。
王侯貴族から一般的な食卓にまで愛用されるブランドとなったジアンはオーダーメイドの精神と「人々の食卓に幸せを彩る」というモットーが、今でも基本理念として大切に受け継がれています。
ルイ14世を魅了し、ヴェルサイユ宮殿の庭園を飾ったとされるチューリップを黒一色で表現したフレンチシックなシリーズ。
エレガントな中にも落ち着きがあり、シンプルな生活を楽しむパリジェンヌに愛されています。
ファイアンス焼きと呼ばれる、磁器に近い硬くて丈夫な陶器で作られた伝統的な技法は、どこか温かみのあるやさしげなジアンのイメージを作り上げて います。
Pick Up
大阪万博を祝福し、4月2日から10月13日まで今回の記事で紹介した商品に限り、ティータオルを特典でお付けします。
対象商品:【チューリップ】カナッペプレート/【チューリップ】デザートプレート/【チューリップ】カップ&ソーサー
フランスの絵柄が入ったティータオル。
食器拭きにしたりお弁当を包んだり、使い道はさまざま。
使い込むと現れてくる風合いに愛着が増す、長くお使いいただけるアイテムです。
※該当製品お買い上げにつき1点プレゼント。
数には限りがございます。
なくなり次第終了となります。
デザインはランダムです、お選びいただけません。
期間は10月13日までにご購入いただいたお客さまが対象です。